浄土真宗本願寺派(西本願寺派)

浄土真宗本願寺派(西派)

浄土真宗ではお位牌は使用しません。過去帳か法名軸を使用します。また、お茶、お水は必要ありません。

※下記写真は、荘厳に使用する仏具の一例です。

  • 瓔珞(ようらく)

    瓔珞(ようらく)

  • 燈篭(とうろう)

    燈篭(とうろう)

  • 四具足

    四具足

  • 仏飯器(ぶっぱんき)

    仏飯器(ぶっぱんき)

  • 華瓶(けびょう)

    華瓶(けびょう)

  • 供笥(くげ)

    供笥(くげ)

  • 花瓶

    花瓶

  • 土香炉

    土香炉

  • 蜀台

    蜀台

  • 大徳寺リン、リン布団、リン台

    大徳寺リン、リン布団、リン台

  • 過去帳

    過去帳

  • 経机

    経机

  • 四具足の「木蝋(もくろう:木製のローソク)」は、朱色のものを使用します。
  • 華瓶(けびょう)には水を入れ、樒(しきみ)などのトゲの無い青葉を挿します。
  • 仏飯器は、上卓の場合は2個、仏器台の場合は1個となります。
    また、親鸞聖人・蓮如上人の脇掛の前にも各1個ずつ置くのが正式です。(※大谷派では不要)
  • 仏飯は蓮のつぼみ型(山型)に盛ります。
  • 供笥(くげ)には餅や落雁(らくがん)、水菓子(果物)などをお供えします。
  • 浄土真宗では華瓶を使用するので、お茶・お水はお供えしません。

仏具荘厳例

仏具荘厳例