
佛壇の古屋鋪創業。
仏壇・仏具の卸業務開始。
「有限会社 佛壇の古屋鋪」を伊集院に設立。仏壇・仏具の小売業務開始。
「有限会社 川辺古屋鋪」設立。川辺工場にて仏壇・仏具の製造業務開始。
隼人店開店。
宮崎 延岡店開店。
姶良店開店。
GL加工(金箔保護)の施工開始。(製法特許 第833353号 譲受)

南林寺店開店。(旧:鹿児島本店)
川内店開店。

鹿屋店開店。

オリジナル金仏壇「月光」「光妙」シリーズの販売開始。

出水店開店。

東開店開店

俳優・タレントの「阿藤快」さんが川辺工場へ取材見学。

有限会社より株式会社へ改組。社名を「株式会社 佛壇の古屋鋪」へ商号変更。

吉野店開店。

川辺本店開店。

墓石事業部開設。

オリジナル金仏壇「ふるやしき」シリーズの販売開始。

仏壇公正取引協議会に加盟。

天文館「おぎおんさぁ」祭りの参番神輿を新調。

宮崎 都城店開店。

新製品、納骨型オリジナル金仏壇設計・開発。

代表取締役会長に古屋鋪秀昭、代表取締役社長に古屋鋪充繁が就任。

ポイントカード「一休(ひとやすみ)カード」発行開始。

熊本 大津店開店。

鹿児島のローカルヒーロー「薩摩剣士隼人」が川辺工場に取材見学。

代表取締役会長 古屋鋪秀昭が、本願寺参与に就任。

熊本 八代店開店。

宮崎 小林店開店。
